受賞作発表!「第三回PIARASワールドベアコンテスト2022」
全52作、下は6歳から上は66歳まで幅広い年代の方から、芸術の秋の創作欲をかきたてるようなバラエティ豊かな作品を応募いただきました!ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございます!今回の受賞を、お友達やお知り合いの方にもご自身のSNSなどでぜひお知らせしてくださいね!
【グランプリ】 「冷え性くまちゃん」 山本京子さん(東京都)
グラデーションが綺麗に出るように工夫しました。
【手漉き和紙の匠賞】※受賞者五十音順
「吉野和紙ベア」 河内愛稀さん(東京都)
吉野和紙をメインに様々な青色の和紙を張り重ねて奥行きを出しました。色んな産地の和紙を使っても喧嘩することなく混じり合っている所が気に入っています。
「ふわもこベア」 小関紀子さん(東京都)
和紙の繊維が分かるように、たくさんちぎって貼りました。
【ワークショップ賞】※受賞者五十音順
「レインボーベア」 香取玲那さん(東京都)
虹に染まったようにカラフルに仕上げたところ。羽をつけたところ。
「カラフルベアー」 相馬暢仁さん(東京都)
手すき和紙のざらざらしていて、色がカラフルなところが気に入っている。
「絵描きパパ」 藤田純麗さん(東京都)
ベレー帽とネクタイでパパを表しました。
【審査員特別賞】
「イギリス/近衛兵」 植田始さん(奈良県)
和紙以外の材料を最小限に作成致しました。
【PIARAS賞】
「Gift」 柿田祐子さん(宮城県)
和紙だけで花束をどのように作ったら、良いかわからなかったが、それなりに見えるように、できた。後からみた羽根が気にいっている。
【フォトジェニック賞】
「巨匠のパンフルートコンサート」 日本ルーマニアパンフルート協会さん(東京都)
世界的パンフルート奏者、ゲオルゲ・ザンフィル氏のベアを作りました。80年にルーマニアから初来日し、日本ルーマニアパンフルート協会の名誉会長も務めるなど日本にも親交があるザンフィル氏。本人が実際に使っているビッグなパンフルート、ピンク色のジャケットと、小脇に抱えた楮のレコードケースでザンフィルらしさを表現しました。
【キャラクター賞】
「ハッピーハロウィン」 府川亜希子さん(東京都)
金箔の羽が気に入っております。
全応募作品はこちら ※クリックすると拡大します